たとえば、年収が100万円増えたとします。
年収が増えると、広くて綺麗な住居へ引っ越したりと生活水準を変える人も多いです。
ですが、今より3万円高い家に引っ越すと
3万円✖️12ヶ月=36万円
↑36万円は1年間で増える家賃
家賃のほかには、・(敷金)礼金・引越し代・新しい家電(電球や天井照明)・カーテン少なくとも上記の代金がかかるとします。
↑30万円くらいに見積もりましょう。
さらに年収が上がったお祝いとして、
家族で旅行へ行ったとします。
家族旅行は一人5万円✖️4人=20万円
ここまでの合計金額は
36万➕30万➕20万=86万円
— wp:paragraph –>
上がった年収分100万円はあっという間になくなります。
次年度以降については、引越し代や家具家電代はかからないものの、上がった家賃と生活水準は簡単にはもとに戻せないですよね。
収入が上がったのに楽にならない(≒思うように貯金が増えない)理由はここにあるのではないかな?と思います。
回避するには、年収が上がっても計画的に引っ越したり、生活コストを上げすぎないことが大切です。
死ぬまでお金をたくさん稼ぎつづけるのは
決して簡単なことではありません。
たとえ年収があがっても、
安易に引越しはしないで、またライフスタイルや生活コストも大きく変えずに、お金の不安がない生活を優先してもいいのではないかと思いました。
やる気 ガス代節約 シンプルライフ シンプル生活 タスク管理 ドケチ生活 主婦の知恵 低所得 副業 固定費の節約 固定費削減 在宅ワーク 子育て 家計簿 時間術 格安 母子家庭 節約 節約ブログ 節約生活 経済的自立 貯金 電気代の節約