外食する日を決める
普段、テキトーに空いてるお店でなんとなく外食をしていませんか?
たとえば(週末休みの場合)土日どちらもレストランで食事をすれば、かなりの出費になると思います。
そこで、土曜だけを外食する日としたり、隔週で外食すると先に設定してしまうことをオススメします。
外食日を先に決める利点は、節約に繋がるだけでなく、時間管理をきちんとコントロールすることにもなります。
ちなみに私の場合は、基本的に日曜を外食日としています。(必ず外食するわけではありません。)
年間で外食費に当てて良い金額を考えてみる
外食費も意識せずにいると、一年間でかなりの金額になると思います。
例えば毎月1万円の外食費なら年間12万円です。
年収から考えて、この金額が妥当か、貯金額はちゃんと残せるかを今一度見直した方がいいです。
現在、私は子どもと2人の外食費は月1000円以内と決めています。子どもが成長するに従って、金額を変更する予定ですが、今は節約に徹したいので少額で設定しています。
(※交際費を削っているわけではないのでママ友とランチは行ってます。)
行きたいレストランを先に決めてしまう
楽しみがあると節約も頑張れますよね(^^)
先に行きたいレストランを決めて、予算を立てれば、残りの金額でやりくりする意識が持てます☆
ポイントは意識すること!!
意識することで、より節約モードになると思います。
実は、、私の実家が、“スーパーに買い出しに行く=必ずファミレスで外食をする”
となっているようなのですが、このなんとなーく行ってしまってる外食をなくせば月1万円にはなるのでは?と思っています。。
そのお金があれば、毎月の生活費がキツくならずに過ごせると思うんですよね。
もちろん、楽しみにしていたり、目的だったり意味があるのなら良いと思います。
なんとなーく行ってしまってた外食に関してはこの際無くしませんか?
↑これはコンビニなども当てはまります!!なんとなく行って、割高なものを買ってしまう頻度が多いなら見直したいですね。
節約は、改善できそうなところから!!
ランキングに参加しています。励みになるので応援よろしくお願いいたします。