□毎月の外食費を把握していますか?
私は、子どもとお出かけをする日は、基本的におにぎりと水筒を持参しています。
(子どもがまだ小さいからなのかもしれませんが、)
外出すると『食べる<<<<<<遊ぶ!!』となってしまい、 食事をあまり食べてくれない日もあります。。
・・お腹いっぱいになると眠くなってしまうからか、眠くならないように調整してるようで。。子どもながら賢いなぁと思います。。(^^;;
その点、おにぎりは(一遊びした後など)時間を問わず食べられるのでいいです。公園などで食べるのが楽しいのか、子どもの反応も良いです☆
(もちろんお弁当にすることもあります。)
また、おにぎりを作っていくだけで、実際に、外食費をかなり減らすことができています。
しかも、お昼時の混雑したお店に並ばずに済むので時間の節約にもなっています。
□水筒を持ち歩く利点
水筒は、ちょっと飲みたいと思った時に取り出してさっと飲めますし、自販機やコンビニなどで売っている割高なペットボトルなどを買わなくて済みます。
例えば、150円のペットボトルを毎月5本買うとなると、「750円/月」ですが、
年間だと9000円になります。
仮にこれが5年間続くと45,000円になります。
毎月750円貯蓄すれば、5年後には小旅行に行ける計算になります。
1リットルの紙パックでしたら、100円〜180円くらいで、何日間かに分けて飲むことができます。水筒には好きなものを入れて持ち歩けるので、ジュースが飲みたかったら紙パックの飲み物を水筒に入れて持参した方が節約につながります。
↓私はサーモスの水筒を持ち歩いています。(^^)

まとめ
節約はできることからコツコツと!
ランキングに参加しています。励みになるので応援よろしくお願いいたします。