【前回の記事:配偶者からのDVやモラハラで、離婚・別居を考えたとき〜準備しておくこと 】
目次
離婚・別居の手続きと準備【区役所での手続き】
□①(区役所)転入届を出す
引越し後、14日以内に市区町村の役所へ。転出証明書が必要になります。
※住民票の閲覧制限をかける場合 役所で転入届を提出する前に、引越し先の警察署へご相談ください |
□②(区役所)児童手当の受取人を変更を申請する
□③乳児医療証の発行
1週間ほどで新しい医療証が届きます。届くまでは手元に医療証のない状態になりますが、もし病院にかかることになっても、後から負担分を返還してもらえます。
□④マイナンバーカード(通知カード)や保険証の住所変更
【区役所以外の手続き】
□①クレジットカード、銀行口座などの住所変更
□②(日本郵便)郵便物の転送届
登録までに3~7営業日かかるようです。引越し日が明確に決まっている場合、事前に申請しても良いかもしれません。
□③(警察署)運転免許証の住所変更
□④会社に住所変更の連絡をする
□⑤引越し先のガス、電気、水道の申請もお忘れなく!
まとめ
別居をし、新たな生活をするのはとても大きな決断だと思います。
ですが、配偶者からの暴力や暴言に悩んでる方がいたら、一刻も早くその場所から離れて欲しい、と願っています。
微力ながら応援しています。
追記:この先、時代とともにもしかしたら必要な書類が変更されたり追加されるかもしれません。ですので、ご自身でも一度問い合わせたり、お調べいただけると手続きでの不備を最小限にできると思います。 |
ランキングに参加しています。励みになるので応援よろしくお願いいたします。