今回は息子が生後6ヶ月の時に行った、『東京おもちゃ美術館』について書きたいと思います。
◎『東京おもちゃ美術館』
東京おもちゃ美術館は四谷三丁目駅から歩いて10分かからない場所にあります。
電車で行く際は抱っこ紐で行くことをお勧めします。
また平日に休館していることがあるので事前にホームページで確認しておくことをお勧めします。
入館料は大人子供ペア券で1200円です。
◎私たちの楽しみ方
美術館に着いてすぐ、私たちは【赤ちゃん木育ひろば】へ行きました。
この【赤ちゃん木育ひろば】は0歳から2歳の子が対象です。
赤ちゃん木育ひろばには、荷物置き場やおむつ替えルームがあります*また、授乳をしたい際もスタッフさんに声をかけると、カーテンと仕切りで授乳スペースを作ってくださいます。
おもちゃは木でできてるもの以外に、布で作ったおもちゃなどもあります。ひろばは今流行のインストア映えしそうな空間となっており、可愛い写真がたくさん撮れます。
私もたくさん撮りました。(^^)

木のおもちゃはカドがないので赤ちゃんにも安心です。また、ヒノキ・スギなどで作ってあり、木のいい香りがしました*
赤ちゃん木育ひろばで遊んだ後は、『グッド・トイ展示室』に行きました。
おもちゃも触れるので、つかまり立ちをし始めた息子にもいろいろなおもちゃに触らせて、普段とは違う体験をたくさんさせることができました♪
平日でしたが、保育園の子たちも遊んでいました。半年パスポートがあるようなので、保育園の方針で半年パスポートを購入して利用しているのかもしれませんね。
少し混んでいるのが難点だなと感じましたが、私は行ってよかったです。
今は子供が1歳を過ぎましたので、今度は『おもちゃのもり』や3階の『おもちゃのまち』も行ってみたいです。(^^)♪
◎まとめ
いかがでしたか?
息子は、とても楽しかったのか、生後6ヶ月にして帰りたくないと主張してました。(^^)赤ちゃんでも、楽しいと帰りたくないのですね。
ママ友との屋内遊びを考えていらっしゃる方は一度遊びに行ってみるのはいかがでしょうか。子供達の可愛い写真も撮れますのでオススメです。