児童手当「支給日」
自治体によって異なりますが、
基本的には6月・10月・2月中旬の年3回といわれています。
児童手当「対象年齢」
0歳から中学校卒業までの児童が対象です。
児童手当「支給額は」
0歳~3歳未満:一律15,000円
3歳~小学校修了前
(第2子まで):10,000円
(第3子以降):15,000円
中学生:一律10,000円
所得制限額以上:一律5,000円※平成24年6月から所得制限が設けられています。
(出典: 『東京都福祉保健局』http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/kodomo/kosodate/teate/zidouteate.html)(最終ログイン2018年11月14日)
児童手当「所得制限はいくら?」
扶養親族等の人数 | 所得制限限度額 | 収入額の目安 | |||
0人 | 622万 | 833万3千円 | |||
1人 | 660万 | 875万6千円 | |||
2人 | 698万 | 917万8千円 | |||
3人 | 736万 | 960万円 |
満額でもらうといくらになるの?
ザックリお伝えすると、200万円前後です。
※生まれた月によって総額が変わります。
↓なんと!!こちらのサイトに計算された金額が載っていました!本当に有難いです。。m(__)m
https://shokonoaruie.com/jidoteate-sogaku/
児童手当の貯め方は何がオススメ?
正直、私は銀行に貯蓄していくのは損だと思っています。
銀行に預けても年利がかなり低いため、ほぼそのままの金額でしか貯まらないからです。
では、どうすれば賢い貯蓄を選択できるか。
そのことについて、今後詳しく述べていきたいと思います。