今回は、私がシンプルライフに目覚めたきっかけを話したいと思います。
私の過去については・・
準備中
キャリーケース1つの荷物で一か月暮らしていることに気付く
↑まさにこのタイトルの通り。
家を出て、いきなりこの生活を三か月体験しました(笑)
ほとんどの荷物はトランクルームに預けており、
最低限の荷物で子供と実家に住んでいたのですが
意外と生きていけます(笑)
むしろ、モノに縛られない生活がものすごく快適だったことを覚えています。
少しずつモノを減らしていった
実家にいる間も、要らないモノを少しずつ処分していたのですが
引越したあとはとにかく所有するモノを減らしました。
ホームレス(実家暮らし)の経験から、
生活に必要な最低限のモノの量が感覚で分かるようになっていました。
結局、引越し後に出したゴミ袋は一か月半で100袋以上に。。。
捨てたモノのリストはこちらから。
モノを減らすメリットは
日常生活で何度も実感する。なによりも
『どんなに散らかっても、
あっという間に片付けが終わる』。ブラックホールのような部屋になることはない。
このノーストレスさ、素敵すぎる。
■これからは身軽に生きると決意

私の目標は、次に引越すときは1時間で梱包ができる環境にすること☆
旅行へ行きたくなったら必要なモノを瞬時にキャリーケース1つに入れられる身軽さが欲しいっっっ。
(あ、でも引越し後にキャリーケースを処分したから、キャリーケースは持ってなかった・・(汗))
こうしてモノに縛られない暮らしをしていくうちに
モノだけでなく心も身軽に自由でいたい、と思うようになりました。
『ミニマリスト』とは「自分に必要な最小限にすること」と「大事なもののためにそれ以外を減らすこと」をしている人のこと
まだまだ日々試行錯誤しながら、快適な暮らし方や子どもと幸せに生きる道を探索しています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。励みになるので応援よろしくお願いいたします。